足病先生Webコンテンツ寄稿のお願い

コンセプト -足病先生とは一体なにか-

自分の「足」でずっと歩き続ける、そのための正しい情報をより多くの人々に伝えたい。
その想いのもとに集まった様々な領域の足病先生(医師、看護師、理学療法士、義肢装具士、セラピスト、シューフィッターなどの専門家たち)が、読者の皆さんに「足」の全てを教えます。

日本初の足病ポータルサイト「教えて、足病先生!」では、具体的にどんなことを教えてくれるのか?

患者さんやご家族の方、一般の方でも、わかりやすい魅力的なコンテンツを通して、足の健康、足の医療に関する情報をまとめて知ることが出来ます。
足病治療に携わる方々にとって、「フットヘルス(足の健康)」「フットケア」「下肢救済」に関する最新の役立つ情報が手に入ります。
現場で患者さんから質問される内容について、コンテンツを紹介することで説明することが出来ます。
足に関して相談できる地域の医療機関や団体、様々な専門家の情報が手に入ります。

足病先生コンテンツ(予定)

(「教えて、足病先生!」FBに順次アップしていきますのでご参考になさってください)
一般向けに足病(足の健康、フットケア、下肢救済、むくみなど足に関する様々なジャンル)についての情報を発信する内容であれば特に制限はありません。
例)
足病コラム
最近の論文からのトピック
フットケアのテクニック、使いやすい道具、おすすめヘルスケアグッズ
足に関するおすすめ書籍、雑誌紹介
広げよう足病仲間(施設、研究会・勉強会、地域連携ネットワークなど)
あなたの町の足病先生(他の足病先生から紹介コメント)

既存のサイトや原稿であっても許可があれば転載可能:ご自分のサイト・ブログにリンクを貼って掲載もOKです(ただし明らかにご自身のビジネスに誘導するような内容は避けてください)

投稿先

ファイルサイズが大きい画像を添付する際には「宅ふぁいる便(https://www.filesend.to/)」「ギガファイル便(https://gigafile.nu/)」などのファイル転送サービスをご利用ください。

流れ

? メールにて各足病先生からコンテンツ投稿( manuscript@ashibyo.com
投稿された足病先生のコンテンツは「足病先生」の編集委員でピアレビューし内容を精査します。(ディスカッションの期限は2週間)
? 足病先生FB( https://www.facebook.com/ashibyo/ )6月1日より完成コンテンツを順次upしていきます。
(コンテンツは一時ここでストック。)
? 足病先生HP(https://ashibyo.com/ 現時点ではイメージサイトです)
FBでの内容を整理分類し、日本下肢救済学会総会(2018/7/13)時に合わせて本HPリリース。
の3段階で展開していくことを考えています。

原稿料

申し訳ありませんが本企画では原稿料・謝礼などは発生しません。

今後の予定

2018/6月 「教えて、足病先生!」FBページでのコンテンツの掲載を開始
2018/9-11月 「教えて、足病先生!」公式webサイト開始
2019/2/10 日本フットケア学会にて「足病先生企画:フットケアの仲間集めセッション」開催決定
(こちらで仲間集め企画とともに、閲覧の多い足病先生コンテンツの表彰式なども行う予定です。)