TOP2023-02-01T09:33:35+09:00

本サイトでは、全国のスペシャリスト達が、足病先生としてコンテンツを執筆し、
皆さんの”足のお悩み”を解決します。

第3回 日本フットケア・足病医学会 年次学術集会 の開催を前に、zoomで全国のフットケア仲間と乾杯しましょう!

8時だよ!全員集合!
~第3回日本フットケア・足病医学会 年次学術集会オンライン前夜祭~

開催概要

日時:2023年1月28日(土)20:00~21:20
司 会:菊池守、竹内一馬、石橋理津子
対 象:フットケア、足病治療に関わる全ての方(医療職も市民の方も大歓迎)
準 備:お手元に乾杯用の飲みものをご用意ください
参加費:無料
参加登録(zoomミーティング):受付終了

前夜祭アーカイブ動画
https://www.youtube.com/watch?v=F5-cYBQREPI
↑「プログラム見どころ紹介」中心のアーカイブです(あしトーク開始前まで)。ぜひご覧ください。

<前夜祭youtubeアーカイブ再生時刻>
0:00前夜祭開始
1:12 田中康仁大会長ごあいさつ
4:10 乾杯
5:00 プログラム全体の紹介(門野先生)
7:49 教育講演6 ヨガとピラティスで足を整える(田中先生)
10:25 特別講演1-3(田中先生)
13:27 教育講演1 足診療専門施設の現状と課題(田中里佳先生、菊池校長)
18:54 日本褥瘡学会在宅医療委員会合同企画(大場先生)
21:43 広報委員会企画(菊池校長)
22:45 教えて足病先生合同企画(菊池校長)
23:42 認定委員会企画(田中里佳先生、松岡先生)
27:38 日本靴医学会合同企画(門野先生)
30:15 シンポジウム5 コロナ禍のフットケア活動を共有する(竹内先生)
33:04 シンポジウム1 なんか変!?から気が付く足病変(塩之谷先生)
33:47 シンポジウム6「小児靴の手引書」発刊にあたって(塩之谷先生)
38:00 シンポジウム8「この方法が一番!」私の巻き爪矯正治療法(塩之谷先生)
39:00 シンポジウム9 切断後に起こる体や心の変化と私たちが出来るケア(門野先生、田中先生)
44:04 シンポジウム4 症例100選からエキスパートの歩行維持するためのコツを学ぶ(榊先生)
48:15 フットケア指導士・学会認定師交流会(細田先生)
49:55 スイーツセミナー 実践!どこででもやりきるフットケア(細田先生)
51:14 スイーツセミナー スイーツ紹介!
52:19 100人会議企画 適切なフットケア技術推進のための討論会(竹内教頭)

プログラム

20:00:開会あいさつ
20:05:大会長(田中康仁先生)より乾杯「第3回日本フットケア・足病医学会年次集会の盛会を願って」
20:10:プログラム見どころ紹介(学会プログラム担当者 各3分)
20:40:あしトーク@ブレイクアウトルーム(7分✖︎3セット Step1  乾杯「この部屋の足仲間に乾杯!」  Step2 自己紹介+「お楽しみ話題」 Step3 拍手「みなさん、ありがとうございました!」 )
21:00:閉会あいさつ

*今回の前夜祭は奈良で開催されるフットケア足病医学会のプログラム紹介動画として足病先生サイトとyoutubeに公開する予定です。動画の公開や顔出しが困るという方はビデオをオフにするか名前を非表示にしてください。

第3回日本フットケア・足病医学会 年次学術集会のご案内
会期 2023年2月11日(土)12日(日)
会場 なら100年会館・ホテル日航奈良
テーマ New Horizon 足の新時代へ
会長
田中 康仁(奈良県立医科大学 整形外科 教授)
石澤 美保子(奈良県立医科大学医学部看護学科 成人急性期看護学 教授)
公式サイト:https://site2.convention.co.jp/jfcpm2023/

「教えて足病先生!」は第3回日本フットケア・足病医学会 年次学術集会を「勝手に広報担当大臣」として応援してます!

「教えて足病先生!」Facebook https://www.facebook.com/ashibyo/

足うらフェス2020

足うらフェス2020はこちらからご覧いただけます。

足うらフェス2020
足うらフェス2020エントリー写真一覧

日本全国足病先生MAP 掲載お申込

掲載可否・内容については足病先生職員室にて判断させていただきますのでご了承ください

日本全国足病先生MAP 掲載申し込みフォームへ

足病先生zoom背景画像ダウンロード

画像をクリックするとダウンロード用の画像が別のウィンドウで表示されます。
右クリックメニューの[名前をつけて画像を保存]を選んでダウンロードしてください。

新着記事

2006, 2022

高齢者の浮腫みと熱中症予防〜足から熱中症対策

2022年6月20日(月曜日)|

投稿者:湘南あしケア訪問サービス 介護予防セラピスト 中西薫 梅雨に入り蒸し暑い日が続いています。 エアコン、扇風機もそろそろ出番ですね。 しかしフットケアのお客様である高齢者の体感はどうやら違うようです。 足もとを観察すると、この時期でも [...]

1306, 2022

介護施設での予防的フットケアのススメ〜高齢者フットケアの3つのポイント

2022年6月13日(月曜日)|

投稿者:湘南あしケア訪問サービス 介護予防セラピスト 中西薫 湘南あしケア訪問サービスでは、高齢者に特化して介護施設へ訪問し、フットケアサービスを提供しています。 介護スタッフ向けの勉強会や講座などで講師をすると、よくある質問が 「施設でフ [...]

606, 2022

妊娠中におけるフットケアの重要性

2022年6月6日(月曜日)|

投稿者:maholama〜women's health lab〜 理学療法士 川?東太 1.妊娠中のマイナートラブル 1−1妊娠中の腰痛 妊娠中のマイナートラブルというと腰痛や恥骨痛などが思い浮かべられがちですが、実は妊娠中は足のケアもとて [...]

3005, 2022

足裏リフレで改善しよう 「頭痛・眼精疲労」〜自宅で3分ビューティフットマッサージ

2022年5月30日(月曜日)|

投稿者:足の専門校SCHOOL OF PEDI フットケアスペシャリスト 桜井祐子 足のケア専門家フットケアスペシャリストが、からだと足のトラブルの症状別に、自宅で3分でできるビューティフットマッサージを12回シリーズでご紹介します。 第3 [...]

2305, 2022

足裏リフレで改善しよう 「肩こり・腰痛」〜自宅で3分ビューティフットマッサージ

2022年5月23日(月曜日)|

投稿者:足の専門校SCHOOL OF PEDI フットケアスペシャリスト 桜井祐子 足のケア専門家フットケアスペシャリストが、からだと足のトラブルの症状別に、自宅で3分でできるビューティフットマッサージを12回シリーズでご紹介します。 第2 [...]

1605, 2022

足裏リフレで改善しよう 「冷え・むくみ」〜自宅で3分ビューティフットマッサージ

2022年5月16日(月曜日)|

投稿者:足の専門校SCHOOL OF PEDI フットケアスペシャリスト 桜井祐子 足のケア専門家フットケアスペシャリストが、からだと足のトラブルの症状別に、自宅で3分でできるビューティフットマッサージを12回シリーズでご紹介します。 第1 [...]

全ての記事を読む

Photo gallery

百人会議参加の方はこちら

Go to Top