「足うらフェス2019」キャンペーンにご応募いただいた写真をご紹介します。
投票受付は終了いたしました。
ご参加いただきありがとうございました!
<受賞写真>
教えて、足病先生大賞
No.70 『宮地医院に咲く大輪のくさばな(臭花) (*???) (静岡県)』
大浦武彦賞
No.13 『足裏と共に生える椎茸! 川手敬子(長野県)』
小林修三賞
No.8 『骨まで愛して! 足病研修医(東京都)』
校長賞
No.15 『足裏がバズり、みんなの足が守れますように!! 宇佐美希未佳(東京都)』
教頭 竹内賞
No.61 『産まれたてのあんよ 今西伸子(大阪府)』
教頭 石橋賞
No.23 『千足観音 on the beach! 菊池恭太(東京都)』
Vitaly特別賞
No.26 『足を大事にせんと、天狗がやって来るばい!』
No.39 『どれどれ?足ばっ見せてみなっせ」 byくまモン 竹永 志保(熊本県)』
<”教えて、足病先生”合同企画(第11回 日本下肢救済・足病学会学術集会)>
セッション名:「足病をバズらせろ!仲間集め大作戦 by “教えて、足病先生“」
日時:6月28日(金)16:10?17:40
会場:第7会場(ポートピアホテル 本館B1F 偕楽1)
エントリーNo.001-078
「足うらフェス2019」キャンペーンにご応募いただいた写真をご紹介します。
全79枚の写真から気に入った写真を3つ選んでご投票ください。
【Vote】を押すと該当する写真に1票入ります。選び直しができませんのでご注意ください。
写真をクリックすると拡大表示されます。
上位入賞者につきましては、第11回日本下肢救済・足病学会学術集会の足病先生セッションにて発表し、景品をお渡しいたします。
(後日、SNSでも発表をいたします)
皆さまの投票をお待ちしています!!
投票期間:6月13日(木)~6月26日(水)
<”教えて、足病先生”合同企画(第11回 日本下肢救済・足病学会学術集会)>
セッション名:「足病をバズらせろ!仲間集め大作戦 by “教えて、足病先生“」
日時:6月28日(金)16:10?17:40
会場:第7会場(ポートピアホテル 本館B1F 偕楽1)
エントリーNo.001-078
-
No.1
世田谷の扁平足王です。セミナーで過回内のモデルといえば呼ばれます。
菊池守(東京都)
- No.2 足うらファミリー 菊池 守(東京都)
- No.3 足うら百面相 足病研修医(東京都)
- No.4 「足の番人」大集合! 菊池 守(東京都)
- No.5 絵が下手過ぎてごめんなさい… 菊池守(東京都)
- No.6 全日本病院出版会も『足病先生』を応援しています! 全日本病院出版会(東京都)
- No.7 11歳の仲良し従兄弟!いつか私から巣立つ足裏。いつまでも歩き続けてね。 川手 敬子(長野県)
- No.8 骨まで愛して! 足病研修医(東京都)
- No.9 みんなでじょあつ 石橋 理津子
-
No.10 足への熱い想いを感じて
かおる&ゆうこ(東京都)
- No.11 4人の足番 足の机(東京都)
- No.12 日焼け〜波照間の思い出〜 猪熊美保 (東京都)
- No.13 足裏と共に生える椎茸! 川手敬子(長野県)
- No.14 Life unlimited!! S&N 下北沢病院担当一同 (東京都)
- No.15 足裏がバズり、みんなの足が守れますように!! 宇佐美希未佳(東京都)
- No.16 足元から笑顔を届けます。 株式会社フィートインデザイン(東京都)
- No17_1 元気!! サトウヒロコと子供(神奈川県)
- No17_2 元気!! サトウヒロコと子供(神奈川県)
- No.18 GW直前の足 菊池 守(東京都)
-
No.19 このお仕事が大好き
八木裕子(静岡)
- No.20 見返り美人
- No.21 考える足
- No.22 ディズニーキャラクターの足 ディズニーマニア(千葉県)
- No.23 千足観音 on the beach! 菊池恭太(東京都)
- No.24 お昼寝おじさん in OR 佐塚恵理奈(東京都)
- No.25 足うらフェス2019! 皆で令和元年を足うらフォト投稿で祝いましょう! 竹田陽介(東京都)
-
No.26 足を大事にせんと、天狗
がやって来るばい! 鍋山千帆(福岡県)
-
No.27 呑んだくれクイーン
in スイス 松井志保(ロンドン)
- No.28 足を食べる男 竹内 一馬(福岡県)
- No.29 新潟でフットケアのイベント後、子どもと過ごす時間。 息子へ いつもありがとう! 佐々木 恵 (新潟県)
- No.30 悩み多き我が足が、仏様の足になりますように願いを込めて! 須田衣里(兵庫県)
- No.31 元気な足があれば、何でもできる! 株式会社山忠(新潟県)
-
No.32 日独小児靴学研究会と足病先生のコラボ!最強タッグでしょ
西出さんはなぜか足裏にタグがつきましたー
ー
- No.33 For your smile! わがや訪問看護リハビリステーション(東京都)
- No.34 毎日一緒にお仕事頑張った戦友! 靴下くんです! 岩井 和美(千葉県)
- No.35 中足骨頭部痛の治療法に 肉球形成術があるとかないとか。 もちろんないです。 足病研修医(東京都)
- No.36 絶賛成長中!! 市川将(兵庫県)
-
No.37 足もとも、こころも、身体も健康に。
いつもありがとうございます
細田夕子(石川県)
- No.38 見事、3月の試験をパスされた、生まれたてのフットケア指導士さんと。 八木 裕子(静岡県)
- No.39 どれどれ?足ばっ見せてみなっせ」 byくまモン 竹永 志保(熊本県)
- No.40 土佐足研究会よりアシを込めて! 中川 宏治?
-
No.41 足の番人トリオで
平 扶美子
- No.42 第19回東京フットケア協会スキルアップセミナー懇親会にて。 山本孝志(東京都)
-
No.43 大切な足を守る
ために 頑張るぞっ! 綱 あけみ(宮崎県)
-
No.44 子どもたちの未来(足うら)も守ろう
(///∇///) 吉本和子(和歌山県)
-
No.45 足も腎臓も守りたい
足に何らかの問題がある患者さんが、特定検診未受診なら薦めていただきたい
GFRもチェックお願いします
安藤(永田)恭代(佐賀県)
- No.46 うっ 体がカタイ、白衣がキツイ 松田和子(広島県)
-
No.47 GWでも仕事頑張るぞ
坂口高子(鹿児島県)
-
No.48 足裏を自撮り
するのは、ちょっと大変かと思って考えてみた。 胡座(あぐら)の状態だったら自撮り
できるんじゃないか? 多田 信晴(東京)
- No.49 足の神様 北九州市小倉北区の妙見宮にて 神様の御使いの足裏激写 奥田晶子(福岡県)
- No.50 1億円の機器の上で ひねりが足らんなあ 佐賀大学医学部形成外科 歩行解析チーム
- No.51 令和初の・・・
- No.52 令和の世 あえて昭和に祝う こどもの日(^^) 泉有紀(東京都→兵庫県)
- No.53 開張足は、父譲りだったか…
- No.54 こどもの日 これも足裏ですよね
-
No.55 足もみ祭 in にいがた にて
足もみで新潟県民の足を守ります
田辺美枝子(新潟)
- No.56 沖縄で行った『自分の足を知ろう』です。高齢者や子どもまでたくさん集まっていただきました。フットプリントをそれぞれとったあとは自分の足を見られるようにするための足の運動と足の指でおはじきとビー玉つかみです。 親子で参加してくださいました。 小池日登美(東京)
- No.57 永住反対! 竹永 志保 (熊本県)
-
No.58 オヤジの足裏♪7th seedの新井さんと
-
No.59 日本を足から元氣にしよう
?^_^
? ペディーズ(神奈川県横浜市)
-
No.60 九州チームで足
- No.61 産まれたてのあんよ 今西伸子(大阪府)
- No.62 当たり前に歩けることを願う 岡橋伸浩 (福岡県)
- No.63 この私の足が一番問題です(笑) 相川 智優紀(石川)
- No.64 次男の足うらがチラシになった〜。 足うらモデルデビュー 川手敬子〔長野県〕
- No.65 順天堂医院 足の疾患セーター 4月1日オープン! 橘優子、田中里佳、土岐昭依 (東京都)
- No.66 【足うらフェス2019フォトキャンペーン】のチラシ第2弾ができたらしい。 そこで足裏を自撮りしてみる。 「第2趾の先っちょが胼胝っぽい?」なんていうことを、写真撮って気づくかも? 生協北診療所(東京都)
- No.67 不動産社長(東京都)
- No.68 りんちゃん(東京都)
- No.69 AIと3Dプリンタで健康寿命の伸ばすカスタムインソールをつくります!ジャパンヘルスケアです!これまで3Dデータから歩行解析するシステムを開発してきました。みなさんと一緒に足を守っていければと思います!
- No.70 宮地医院に咲く大輪のくさばな(臭花) (*???) (静岡県)
- No.71 〜歩く喜びをあなたに〜 これからも足元から皆様の健康を支えていきます!! (株)マイスター靴工房KAJIYA 一同
- No.72 足裏にも愛を♥️ (いつか足病がなくなることを祈って、足裏でハートを作ってみました!)
- No.73 CVT合格祈願!!!! 水島 (東京)
- No.74 子供の足がこれからの日本を支えます!
- No.75 「夏までにやせる!」 おじー (世田谷区)
- No.76 「おいしそうな足」 おかもっちゃん (世田谷区)
- No.77 まずは、自分の足の写真を撮ってみては? 多田 信晴(東京都)
- No.78 「健診を受けて防ごう慢性腎臓病2019」のフットケアコーナーにみとちゃんが応援に来てくれました。 みとちゃんとの足裏アピールです! 水戸済生会総合病院 田口恵子(茨城県)