投稿者:maholama〜women’s health lab〜
理学療法士
川?東太

1.妊娠中のマイナートラブル
1−1妊娠中の腰痛
妊娠中のマイナートラブルというと腰痛や恥骨痛などが思い浮かべられがちですが、実は妊娠中は足のケアもとても重要です。

妊娠して月齢が進んでくるとお腹が大きくなり、一般的に「反り腰」と言われるような姿勢になりがちになるため、腰にかかる負担が増大していき、腰痛が起こりやすくなります。

お腹が大きくなることで骨盤が前傾し、腰椎の前弯が強くなるために腰椎に負担がかかり、腰痛が起こりやすくなるのです。

また妊娠すると胎児が産道を通りやすくなるように、「リラキシン」というホルモンが分泌され、骨盤周囲の靭帯が緩み、骨盤が開きやすくなります。そのため、靭帯でくっついている左右の恥骨が緩んでズレやすくなることで、恥骨痛が生じてきます。

1−2妊娠中の足の問題
しかしこのリラキシンというホルモンは骨盤周囲の靭帯だけでなく全身の靭帯を緩める働きがあります。

当然足の靭帯も緩んでしまうのですが、足の靭帯が緩むと通常存在している足のアーチ(土踏まず)が潰れて扁平足になりやすい状態になってしまいます。
さらに妊娠中は胎児の成長に伴って体重も増加するため、足にかかる負担はさらに増大します。

そのような状態でフローリングなどの硬い床の上を歩いていると、足のアーチが潰れて扁平足になりやすくなります。

リラキシンは産後1ヶ月ほどで通常の分泌量に戻りますので、足のアーチが潰れた状態でリラキシンの分泌量が減り靭帯が固まってくると、扁平足になってしまいます。

扁平足の状態で靭帯が固まってしまうと、基本的には元の状態には戻りません。
足のアーチが低下してしまうことで姿勢不安定になり、腰痛や肩こり、足のむくみなどの原因になることもあります。
そのため、足への負担が増加しやすい妊娠中は、足のケアがとても重要になってくるのです。

2.妊娠中に行いたい足指トレーニング
妊娠中の運動はウォーキングだけでなく、足の指のトレーニングも取り入れてみましょう。

椅子などに座り、足の指でビー玉をつかむような運動や、足指じゃんけんなども効果的です。

妊娠中はウォーキングなどの運動を行うことがありますが、お腹が大きくなるとバランスを取るために重心が後ろに傾きがちになるため足の指でしっかりと踏ん張ることが難しくなります。そのため足の指のトレーニングを行うことで、足の指で地面をしっかりと捉えることができるようになり、ウォーキング時のバランスも良くなってきます。

3.正しく靴を履いて転倒予防
妊娠中はバランスが不安定になるため、ウォーキングなどの運動時は転倒に十分注意する必要があります。

運動を行う時はウォーキングシューズなど運動に適した靴を履くようにし、靴が自分の足に合っているかも確認することが大切です。

また、靴を履く時は毎回ヒモを結び直し、正しく靴を履くようにしてください。
特にお腹が大きくなってくると靴の脱ぎ履きが難しくなってくるため、ついつい靴ヒモを緩めに結んでおいて、そのままの状態で靴を履いたり脱いだりしてしまいがちですが、靴ヒモが緩い状態では靴の中で足が動いてしまい、バランスが不安定になるだけでなく、タコや魚の目などの足のトラブルも起こりやすくなります。
お腹が大きくて靴ヒモが結びにくい時は、マジックテープやダイヤル式の靴でも大丈夫です。

正しい靴を正しく履くことがバランスの安定には重要です。

妊娠中は足の健康にも意識を向けてみましょう。